2023-04 食生活記録

今幸せが続いているのは,健康な食生活のためかもしれないと思う.
食材に投資すると幸せが返ってくる.
今月の食生活記録.

朝(10時頃):カルキ抜きした水道水+大さじ1杯の濁りリンゴ酢,こんにゃく麺,70%高カカオチョコレート,梅干し1粒

昼(14時頃):十割蕎麦+しらたき,温泉卵,ゆで鶏むね肉,蒸しキャベツ1/4玉,MCTオイルをかける

間:素焼きのクルミ,めかぶ,ところてん,さしみこんにゃく,カルキ抜きした水道水

夕(18時頃):ひきわり納豆1パック(しょうが/にんにく/柚子胡椒/ターメリック),みそ汁(豆腐,わかめ,のり,ブナピー/まいたけ,もずく,生卵),カルキ抜きした水道水

夜(20時まで):ゴールドキウイ2個かオレンジ1個,ブルーベリー20粒入ヨーグルト+70%ココアパウダー

休日:生魚(カツオ/イワシ/サバ/ウナギ),教会でおもち

サプリメント:ほとんどやめました
・チロシン:2日に2カプセル

2022-12 食生活記録

診療所で処方される持病の薬が,今月から1日1錠になりました.昨年の今頃は1日6錠飲んでいました.
薬代も4分の1になり,副作用も治まり,食事に投資してきた結果が返ってきはじめたようです.
そんな12月の,1日の食事内容

朝(10時頃):カルキ抜きした水道水,黒いりごま小さじ2杯

昼(14時頃):カルキ抜きした水道水,ゆで卵4個+刻みニンニク(桃屋)/ゆでた鶏むね肉1枚+キムチ(牛角) に エゴマ油/アマニ油/MCTオイルをかける

間:素焼きのクルミか,ウィダーインプロテインバー ベイクドビター(森永)

夕(18時頃):フラクトオリゴ糖BifiX イヌリン入りヨーグルト(グリコ)400g,みそ汁(豆腐,わかめ,のり,キムチ,生卵),カルキ抜きした水道水

夜(20時まで):ゴールドキウイ2個まで

休日:生魚(カツオ/サーモン/マグロ),教会でおにぎり

サプリメントの内容:最近はあまり頼っていない
ビオスリーHi錠(アリナミン製薬):1日3回2錠ずつ
・チロシン:2〜3日に1カプセル
・マルチビタミンマルチミネラル(DHC):ときどき1日1回3錠
注:DHAのサプリは,エゴマ油やアマニ油の方が安いのでやめました

2022-08 食生活記録

夏バテなしで過ごせた今夏の1日の食事内容

朝(10時頃):水出しの黒ウーロン茶1杯,十割蕎麦(きねうち麺)

昼(14時頃):水出しの黒ウーロン茶1杯,オートミール+ホエイプロテイン+アーモンドミルク

間:素焼きのクルミかアーモンド,プロテインバー

夕(18時頃):キウイ2個+BifiX(イヌリン入りヨーグルト)400g,みそ汁(豆腐,わかめ,オクラ,生卵),水出しの黒ウーロン茶数杯

夜(20時まで):プロテインバー1~2本,オレンジ1個,水出しの黒ウーロン茶数杯

休日:生魚,教会でおにぎり

サプリメント1日分の内容:
・チロシン:1カプセル
・マルチビタミンマルチミネラル:2錠
・αリポ酸:2日に1カプセル
・DHA:2日に2カプセル
・亜鉛:3日に1カプセル
・イチョウ葉:週に1〜2錠
・GABA:週末に1カプセル
※チロシン以外はDHCで入手

大体定まってきた.来夏もこれでいこうと思う.

2022-07 食生活記録

現時点で夏バテ知らずな1日の食事内容

朝:水出しの黒ウーロン茶1杯

昼:大豆プロテイン+アーモンドミルク1杯

間:素焼きのナッツ,カロリーメイト

夕:キウイ2個+イヌリン入りヨーグルト400g,みそ汁(豆腐,わかめ,オクラ,生卵),水出しの黒ウーロン茶数杯

夜:プロテインバー1~2本,オレンジ1個,水出しの黒ウーロン茶数杯

休日:生魚,教会でおにぎり

サプリメント1日分の内容:
・チロシン:1カプセル
・マルチビタミンマルチミネラル:2錠
・αリポ酸:2日に1カプセル
・DHA:2日に2カプセル
・亜鉛:3日に1カプセル
・イチョウ葉:週に1〜2錠
・GABA:週末に1カプセル
※チロシン以外はDHCで入手

2021-11-Late 食生活記録

体調が過去最高のこの1週間の標準メニュー

朝:大豆プロテイン×オーツミルク & チロシン

昼:野菜スープ / 十割蕎麦

間:カカオ72%チョコレート / ゆで卵 / 韓国海苔

夕:サーモン+アボカド / 野菜スープ

夜:納豆腐 / くるみ / キウイ

飲物:水出し緑茶 / 水出し紅茶 計2L

空腹時:ビタミンC錠

野菜スープの具材:キャベツ、しいたけ、たけのこ、ブロッコリー、カットトマト缶、しらたき、ズッキーニ、梅干、エキストラバージンオリーブオイル

2021-11-Mid 食生活記録

自炊を再開した今月の標準メニュー

朝:水道水 / 水出しの紅茶 を2L用意、チロシンを飲む

昼:野菜スープ(キャベツ、しいたけ、たまねぎ、たけのこ、ミニトマト、しらたき、ズッキーニ)

間:韓国海苔 / くるみ / ビタミンC錠

夕:脂の多い魚(サーモン / マグロ / ブリ)

夜:納豆腐 / 明治R-1 1~2本

休日:日曜のほか外食しない

サプリメント:
 チロシン(毎朝)
 亜鉛(3日に1回)
 イチョウ葉(3日に2回)
 ビタミンC(おなかすいたら)
 セントジョーンズワート(晴れていない日)
 GABA(毎週末)

野菜スープのつくりかた:
 1.スーパーで好きな野菜を買う
 2.切る
 3.煮る
 4.マギーブイヨンを適当個入れる
 以上

2021-07 食生活記録

調子が頗る良い1週間の標準メニュー

朝:水道水1杯

昼:大豆プロテイン+(アーモンドミルクか低脂肪乳)1杯,ヨーグルト1パック400g

間:素焼きのくるみ,スジャータのクエン酸ドリンク,韓国海苔,キムチ,納豆

夕:大豆プロテイン+(アーモンドミルクか低脂肪乳)1杯

夜:素焼きのくるみ,サプリメント2〜5種類,水道水2〜3杯
※20時以降は食べない

休日:外食1食,簡単な料理1食.

サプリメントの内容:
・チロシン:1カプセル
・マルチビタミンマルチミネラル:2錠
・セントジョーンズワート:2日に2カプセル
・イチョウ葉:2日に1〜2錠
・ヘム鉄:2日に1カプセル
・DHA:2日に2カプセル
・ルテイン:週に1カプセル
・GABA:週末に1カプセル
※チロシン以外はDHCで入手

健康的なラーメン

 この1年以上,私は毎日ラーメンを食べている.あまりに食べてしまうので,1日1食までと決めている.毎日ラーメンを食べているが,健康診断は全項目Aで異常なし.なぜラーメンを食べて健康でいられるか,その理由をご紹介する.
 まず,私は生麺を食べている.鍋で水を沸騰させたら2玉投入し,茹だったら水で締める.この水で締める過程は豚骨ラーメン店で見て教わった.1度に2玉食べるので,生麺に付属するスープがしばしば余る.このためスープには困らない.
 具材は生卵とにんにく.たまに穂先メンマや海苔や鯖缶など入れて楽しむ.お気づきの方もおられよう,私が毎日食べるこのラーメンは,あるものをほとんど含んでいない.それは脂肪である.私は脂肪の少ないラーメンを食べているのだ.
 即席麺は保存を効かせるため油で揚げてある.生麺らしさを追求した即席麺を食べるなら,生麺を食べればいいじゃないか,という持論がある.私は中華麺自体が好きで,最初は麺だけをすする.また,具材に焼豚も香油も滅多に入れない.
 このラーメンの栄養学的な良さは,糖分・塩分・水分のバランスが良いことだ.小麦粉の炭水化物は2玉と多めで,塩分はスープ1食分,食事後には飲まねばならないから,水分の摂取を忘れることがない.昼に食べて仕事が捗る秘密だと私は思っている.
 たまにラーメン店へラーメンを勉強しに行く.やはりプロのラーメンは格段に旨い.でも,私はこの自分で編み出したラーメンが好きだ.きょうも生麺を調達し,冷蔵庫に余っているスープ,それに生卵を足してラーメンを食べるだろう.