情報は、自分に合うかどうか自分で試してみることが大事です。
その情報が本当かどうかは、その人の体や習慣によって違います。
一般には、余程の病理状態でなければ、自分に合う、というのは、
それ無理せず続けられるか、ということだと思います。
なので、なんでも無理せずとも続いてしまう人は、
大抵の情報を試して真偽を見分けることができます。
自分に合うかだけでなく、身体一般について試していけば、
どんどん広い知恵がついてくるわけです。
さて、わたしの考えでは、やせる食材選びの基本は簡単です。
次のものを3週間以上食べないでください。それだけです。
1.グルテン
2.アルコール
3.飽和脂肪酸
1は、健康で丈夫な腸なら問題ないのですが、
腸で漏れる人がいるみたいで、その場合は、漏れるのですから、
もっと食べろと言われてそうで、食べてしまいます。それで余計に食べてしまうのです。
2は、中学で習うアルコール分解の化学式で取り挙げられているように、
水や補酵素が費やされてしまうので、その分代謝が大きく落ちます。
3は、単にたまってしまう、つまり流れが滞ってしまい、太るのです。
なので、やせたい、しゅっとしたい人は、以上の3つをまずは3週間一切食べないでください。
効果があって、もう少し絞りたいという人は、もっと続けて下さい。
別に、1については小麦の代わりにお米など食べていればいいですし、
3では不飽和脂肪のたんぱく源を食べていれば何の問題もありません。
最後に、裏技です。
柑橘の内皮の瓤(わた)を、少し食べると、食欲がピタッと止まります。
これはナリンギンという物質によりますが、
当然、高血圧の薬など服用している方は、グレープフルーツなどを食べてはいけない
その原因物質ですので、絶対にやめてください。
つまり、グレープフルーツ等柑橘を食べてはいけない薬を飲んでいる方には禁忌ですが、
それ以外の方にはお勧めの方法です。
余りたくさん食べるとくらっとなりますので、グレープフルーツだと8分の1玉くらいのわたで
通常は充分、食欲が止まります。
そういうわけで、別に運動もいらない安上がりの方法でした。また次回。